ALTZ (ALTZ MUSICA)
Profile
岐阜生まれ、大阪育ち。思春期に手にしたラジカセ、ギターからその遍歴はスタートする。80s`ブームに巻き込まれ、当時、マンドリン、ベース、スライドギターなどをバンドアンサンブルに持ち込み、在籍していたグループJUNKYARD, RUMBLE FISHなどに彩りを添えた。このころから音楽にのめり込むこととなる。サイケ、ハードロックからフォーク、ポップス、サザンロック、カントリー、ブラックミュージックなど様々なエッセンスを吸収するなかで、独自のレンジが形成され、後のダンスミュージックシーンで異彩をはなつようになる。大阪芸大在学中のX0年代にさしかかる頃に放浪癖、特にインドや東南アジアでのサイケデリックカルチャーとの遭遇によってしだいにエレクトリックな方向へ移行。その当時のMPCサンプラーでの録音物がALTZの母体となる。味園という地でBETALANDとともに仕掛けた〈FLOWER OF LIFE 〉の始動後、師才〈WOODMAN〉が手がけるレアブリーズ・レーベルから1st「FANTASTICO」を発表。その後DJ活動と平行して次々作品をリリース。「La La La」(2005.LASTRUM)、「Yell」(2006.BEAR FUNK)、「V4」(2007.LASTRUM)。現在4タイトルのフルアルバムを発表している。ファニーかつファンキーなテイスト、そしてなにより摩訶不思議なレンジとオリジナルなグルーブをもつ。また、その陰にはエンジニアリングを担当するKABAMIXの存在もある。海外ではスティーブ・コッテイ、イジャット・ボーイズ、ストレンジ・フルーツ、ブレナン・グリーンなどとも交流をもとに、ロンドン、ブータン、NYミニツアーや、BEAR FUNK, DFA,といったレーベルからの12インチ 、アルバムなど。国内外のアーティストのリミックスを含めると相当な量のテイクをリリースしている。どのカテゴリーにも属さないプレイを武器に、ローカルクラブ、フェスを自由に渡り歩き、アンダーグラウンドながら様々なパーティーとセッションを重ねている。またDVDやゲームトラック、TVコマーシャルなどにも楽曲提供。WALTZ, ADALTZ関連の様々な名義でのリリースも巷で話題になった。 近作では、「EPICS AND DONUTS/MUNGOLIAN JETSET REMIX」「CRO-MAGNON /THE REMIX」(LASTRUM) 、「DUBDUB ON-SENG/CALYPSO ON-SENG」(JAPONICA)、「BOREDOMS/VOALTZ/RERELER」(RHYTHM REPUBLIC)「UKAWANIMATION!/ZAUNDTRACK」(AVEX)など。
On Sale
Title.....................
八方美米・八方美菜 ~微生物の旅~
Artist...................
ALTZ
Format.................
MIX CD
Label....................
On Sale.................
Newtone Records
http://www.newtone-records.com/item/n_t0075171.html
LOS APSON?
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=96535427
0715FRI / Press Play feat. Conrad Mcdonnel (Idjut Boys)
Disco Dub のオリジネーターとも呼べる DJユニット "Idjut Boys" の一人 、Conrad McDonnell が単独来日ツアーを敢行。7/8(金)~7/17(土)に掛けて、東京、神奈川、大阪、広島の4都市にてパーティーに出演。大阪は7/15(金)、 Club Joule にて開催の A Hundred Birds Production がオーガナイズするパーティー『Press Play』への出演が決まった。
5月に改装を終えて新たに生まれかわった Club Joule 。このパーティーに興味を持たれた方で、改装後、いや、改装前も含めて Club Joule に遊びに行かれた方はどれほどいるのだろうか?音楽的な遊び場の違いから遊びに行ったことのない方や、行ったことがあるとしても、片手で数えるくらいの回数の方も多いはず。
また、普段から遊び場にしている方にとっても、どちらかと言えばアングラ色が強い今回の内容は肌に馴染みがなく、普段見かける友人知人のDJがいないことも相まって、足が遠のく方も少なくはないだろう。
しかし今回はそういう方たちにこそ遊びに来て頂きたく、Joule側にも同じ思いがあり、特別にエントランスチャージが 1000yen(No Drink)と言う、普段の海外のアーティストを迎えたパーティーでは有り得ないスペシャルプライスが実現。
フード等の出店も充実で、より多くの方が遊びに来られる様に窓口を広げてパーティーは作られている。
今回のパーティータイトル『Press Play』は「再生ボタンを押す」の意味。新生 Club Joule では、新たな音響システムの導入に合わせる様に、以前よりも幅広く様々な音楽表現が着実に根付き始めていて、今回のパーティーもそのひとつとなるはず。買ったばかりのレコードに針を落として再生ボタンを押す様に、またひとつ新たな音色が Club Joule に流れ始める夜。
改装前も改装後も、Club Joule で遊んだことの無い方も、普段から遊びに来られている方も、この日はいつもと違った肌触りの音が流れ、いつもと違った人が集うClub Joule で、きっとこれまでとは違った新しい楽しみ方に触れる夜となるだろう。